旦那さんとの家事分担、
難しいですよね…
いま共働き(在宅ワーク)ですが、
専業主婦の時から
何とか家事育児を分担したい…
と思って
- リスト化する
- 担当を決める
など試してみましたが、
最初はうまくいきませんでした
去年から自粛生活が始まり
- 旦那の勤務日数が減ったこと
- 旦那の給料が減り
私が働きだしたこと
をきっかけに、
いろいろ試行錯誤して
少しずつお互い満足のいく分担
ができるようになってきたので
その経験をもとに
大きなケンカになる前に
家事を上手に分担するコツ解説します!
家事分担でケンカになる原因
- 家事をやってくれない…
- きちんとできてない…
- 気持ちを察してくれない…
この順番で、
ママにイライラがやってきます…
①家事をやってくれない
子どもの相手、お世話で大変なのに、
休みの日でも家事・育児を全く手伝わない
自分の趣味や昼寝ばかりしている…
これは家事分担できるようになった今でも、
瞬間瞬間でイライラします…
全体が見えてない!!
基本的にうちの旦那さんは、
- 全体の流れとか
- 現状を俯瞰してみる
みたいなことが苦手
目の前にある
自分の気になること
しか見えてないタイプです
②家事がきちんとできてない…
たとえば…
洗濯干しといてね!
→パンパンせず干す→乾いてない
→間隔をあけずに干す→乾いてない
乾かすために
洗濯干してるんでしょー!!
って何度思ったことか…(今ももちろんある)
③気持ちを察してくれない…
これもよくあるんですが…
今日はごはんつくるね!
わーありがとう!!助かる―!!
数時間後…
…何時にできあがるのー!
子どもたちお腹空いて
ギャン泣きなんですけど…
できたよー!
ってか、こんな料理
子どもたち食べないんだけど!!
ごめーん!久しぶりにこれ食べたいと思って
台所をのぞくと…
大量の洗いモノで台所はぐちゃぐちゃ…
フライパン見てる暇あったら、
その間に他の物洗っておいてよー!!
と思いつつも…
ここで指摘すると、もう手伝ってもらえないかも…
ありがとう!美味しかったよ!
って言わないといけないツラさ…
きっとどこの家庭でもあるあるですよね…(T-T*)
旦那さんに家事を分担させるコツ
①家事をやらない→「いま何ができる?」と聞いてみる
よく言われていることですが、
旦那側の意見として
家事やってと言うだけで、
何をしてほしいのか、まったくわからない
って言われますよね?
でも、正直ママも…
こっちも
いま何してもらえばいいのか
何をしてもらえるのか
まったくわかんないんだよ!!
ですよね??
だって、考える余裕もないから
手伝ってほしい!んだもん…
なので、そこから始めました
手伝って!
なに手伝えばいい?
いま何ができる?
こんなときによく、
- 旦那は気が利かない…
- 妻はきちんと言葉にしない…
論争になると思うんですが
- 何したらいいかわかんない
- 何してもらったらいいかわかんない
がお互いの本音だと思うんです…
はじめても子育てで大変なんだし、
もっとお互い弱み(わからない、知らない)
を見せてもいいのかなー
と今なら思います…
②きちんとできてない →自分はマネージャー(管理者)の立場で
いつも家事・育児を担当しているのは自分
となると家事育児について
いちばん知っているのは自分です
- そろそろこどもたちがグズりそう
- これくらいならそのままでもいっか
- いま、どっちが優先かなあ?
こういった課題を
具体的じゃなくても、
何となく感じて毎日対処してる
だから旦那より誰より
家事育児に対する経験値が
めちゃくちゃ高いんですよね
私も子どもが小さい時に、
2人の食事をいつもひとりで食べさせてたので、
/
目いくつあるの??
\
って言われたことがあるんですが…
こんなの毎日やってるママなら
誰でもできることです
それくらいママって
本当すごい能力なんですよね!!
なので、その誇りをもって
マネージャー(管理者)として
旦那(プレーヤー)に接するようにしたら、
随分と気持ちがラクになりました
プレーヤー(旦那)を育てる気持ちで!
どうしても伝えておきたいことは
上手に伝える!
今はまだいいかと思えることなら、
伝えない!
【注意!】
自分がマネージャーというのは、
自分の心の中だけにとどめておきましょう!
職場でもプレーヤーの
パパにはつらい現実だと思うので…
③気持ちを察してくれない→我慢できないなら、言うしかない
最後にやってくる難関がココ…
イイ感じでやる気出してきた後輩、
でもなーんか勘違いしてる??
って感じのところです^^;
やる気出してくれてる分、
伝え方が難しいですよね…
こういう時は少し深呼吸して、
自分は、どこまで我慢できるか?
をその場で考える方がいいです
家事は仕事じゃないし、
旦那は一生モノなので
少し考えてみて、
→「ま、今日くらいいっか」
と思えるなら、ひとことも言わない
→「いやダメ、ここは絶対我慢できない!」
なら、多少口論になっても、
旦那がすねそうでも(笑)
伝えるようにしています
家事は平等に分担するのがいい?
家事は流動的なモノ
家事分担の話になると、
- 妻は何時間、旦那は何時間家事してる
- 家事をリスト化して
妻の方がやってる項目が多い
という話になるんですが…
数字にすると、平等化したくなりますよね
子育てがひと段落ついて、今思うのは
家事って流動的なモノ
って最近思うんです
子どもが小さいからだと思いますが
- 食事の内容が変わったり
- そうじの仕方も変わったり
- モノの量が変わる
だけでも家事って結構変わります!
家事には得意・不得意、好き・キライが実はある
私は、片付けが得意(好きではない)
なので、モノを買いたくないタイプ
旦那さんは、買い物が好きだけど、
片づけは苦手なタイプ
だから、いっつも
これ家にあるのに
なんでまた買ってくるのー!!!
そうなの?ごめんー!
あれ、要るモノなのに捨てちゃった?
そうなの?ごめんー!
でお互いイライラしてます…
話逸れましたが、
得意や好きなことって、
何時間かけても苦痛じゃないけど、
苦手やキライなことって、
1秒でもやりたくないんですよね…
なので、時間や数より、
得意(好き)な家事を担当する
ことができれば、
それだけで理想的な家事分担になりますよね!
ただ、自分の得意(好き)な家事って
なかなか自分ではわからないんですが…
やらないといけないことがあるのに
ついやってしまうこと
が得意(好き?)な家事なのかなあ…と思います
その家事ってほんとに必要?必要な家事とレベルは人それぞれ
夫婦お互いの実家を見て、
感じることってないですか?
- うちの実家は、モノが少なくて
- 旦那の実家は、モノがたくさんある
なので、
片付いていて当たり前
片付いてなくても気にならない
と思っています
もともと住んでいた家で
自分の家事の基準ができるから
必要と感じる家事自体も違えば、
家事のレベルが違うのも当然
家事をやるやらないの前に、
その家事が必要かどうか?
の基準も夫婦によって違うんです!
できれば話し合って、
その家事ってほんとに必要?
を決めるのもいいと思います
わが家の場合、
私が片付いていないとイヤなので、
話し合って、
一度すっかりモノを捨てさせてもらいました!
家事の見える化(リスト化)って必要?
- 毎回話し合うのは大変
- 旦那さんすれ違いで話す時間が取れない
場合は、家事の見える化(リスト化)
もいいかもしれません
ただ家事は流動的なモノ
だからそのリストを作っても
流動的なモノと覚悟する必要があります
また、担当制にすると
決めたのにやってない…
という別のストレスも生まれる可能性があります
担当を決めずに都度、やる?やらない?を決めると
やってくれた!
になるけど、
担当制に決めると、なぜか期待して
やってない!!
という責任転嫁がはじまる…(T-T*)
でも最初から担当が決まっている方が、
- 相手にやってと言いやすい
- 自分はやらないと決められる
場合もありますよね…
担当を決めるとしても、
相手に期待しすぎないように
やってくれてラッキー!
ぐらいに思っておく方が、結局
自分のストレスが減る気がします…
ちなみに担当を決める際には…
- 必要のない家事はないか?
- 気になるところは気になる方が担当
- あまり細かく決めない
- 変更しやすくしておく
家事分担でケンカしないコツ
- 家事をやらない
→「いま何ができる?」と聞いてみる - きちんとできてない
→自分はマネージャー(管理者)の立場で - 気持ちを察してくれない
→我慢できないなら、言うしかない
これに加えて、できれば
- まずモノと家事を減らす
- やったこと自体をお互い褒める
- 優先順位を意識する!
(ケンカしてまで、今言う必要がある?)
することでより
ケンカが減った気がします…
何よりモノと家事が減った今では、
ってほんとうに心から思ってます!
コメント