こんまり流片づけ祭りで家事が時短に!大変だったことや注意点も

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんまり流片づけ祭りで家事を時短に!

こんまりさんの
「人生がときめく片づけの魔法」を読んで

片づけ祭りを2020年1月から
2カ月かけてやりました

子どもをみながらだったので、
本当に大変でしたが

本当にやってよかったです
私の人生でやってよかったことベスト3には入ります!

モノが減り→家事が減って
できた時間で半年後、在宅で仕事ができるように
なりました

片づけ祭りを始めて、もうすぐ2年

  1. やってよかったこと
  2. 大変だったこと
  3. 注意点や後悔したこと

具体的に変わったことについて書きます

  • 片づけ祭りって実際どうなの?
  • やってみたいけど子どもがいてもできるかな?

と思っている方の参考になれば嬉しいです

目次

片づけ祭りをやってよかったこと

私が片づけ祭りを終えてすぐに
自粛生活が始まりました(2020年3月)

基本的な片づけがすべて終わって
すごく快適な状態で、家にいることができたので…

本当にこのタイミングで片づけておいてよかったと思いました

①モノを出しても、戻す場所が常にある

片づけ祭りを終えた半年後には
在宅で事務仕事をするようになり…

家事をする時間がなかなか取れなくなったけど
基本的な片づけが済んでいるので

モノを出しても、戻す場所が常にある

ので、片づけがカンタンです!

②家事が時短できる

片づけがカンタンだと…

他の家事(料理、洗濯)にも
時間があまりかからないんです

  • 台所が片づけやすいので、料理に取りかかりやすい
  • 洗濯モノを収納する場所がきちんとある

③旦那さんも自分のモノを減らしてくれるようになった

自粛生活で家にいる時間が長くなった旦那さんも

積極的に自分のものを減らしてくれるようになって、
以前よりモノを買うのも減った気がします

給料が減った&出掛けなくなったからかもしれませんが…

④子どもたち自身で要る要らないを考えるように

3歳と6歳なので、本棚には絵本がいっぱい…
新しい本が増えるたびに、

「もう読まない本はある?」

って聞くと一生懸命考えて

「これは〇〇ちゃん(いとこ)にあげる」

と教えてくれます

片づけ祭りをやったキッカケ

きっかけはこんまりさんの本

  • 正月なので片づけたい!
  • 家事を減らしたい!

とか思ったわけではなく

ただ「ときめき」ということば
に惹かれて、何となく本を読みました

でも本を読んだ後に、

あと3カ月で、上の子も幼稚園
その前に自分の気持ちも家も整理したい!

みたいな気持ちに急になって…

事前準備もせず、
急に片づけ祭りを始めてしまいました

片づけ祭りはカンタンじゃない…

片づけ祭りの特徴

モノをいちど全部出してから、
ひとつずつ「ときめくか、ときめかないかをチェック」

それが終わって初めて
しまうことができます

モノを全部だした時、
その途中の家の中の悲惨なこと…

子どもを見ながら片づけ祭りする方法

しかも子ども2人(2歳、4歳)を見ながらだったので

  • 出したものを持っていくし、踏まれる
  • 分けても混ぜて全部ぐちゃぐちゃに…
  • トイレ、おなかすいたとしょっちゅう呼び出し…

そのために

STEP
カテゴリごとに一度全部出す
STEP
子どもが来たらいったん大きな袋に入れて
STEP
子どもの用事が済んだら、また袋から出して
STEP
トキメキチェック後のものはまた別の袋に

をこまめにやっていました

ただでさえ大変な片づけ祭りが
より大変になって、
なんで妊娠中にやっておかなかったんだとすごく後悔しました…

片づけ祭りは短期に終わらせないといけない

精神的にも体力的にも続かないので、

片づけ祭りは
短期間で終わらせないといけないんですが

子どもがいて全然進まなかったので
結局2カ月かかってしまいました

それでも何とか終わったので、
期間にこだわらず、できる範囲でも充分だと思います

片づけ祭りの順番

片づけ祭りには順番があります

  1. 衣類&衣類小物
  2. 書類
  3. 小物類
  4. キッチン小物
  5. 思い出品

場所別ではなく、モノ別に片付けます

私は台所が散らかっているのがいつも嫌だったので

台所からやりたいー!

って片づけ祭りしながらずっと思ってたのですが、
この順番通りにやらないといけません

キッチン小物は5番目なので最後の方…

最終的に食器棚の上半分を捨てたのですが、

その時、本当に迷いがなかったので、
衣類や本でときめきを判断する訓練をしてから、

キッチン小物にという順番も
本当に大事だったなと後から思いました

片づけ祭りで捨てたもの

もともと物は多くない方と思っていたのですが…

  • スチールラック2つ半
  • 食器棚の上半分
  • 衣類 大袋で数袋
  • 本 段ボール3~4箱※
  • CD・DVD1~2箱※
  • 鍋、キッチン小物
  • 食器、弁当箱、タッパーなど

※本やCD DVDは売れそうなものだけ
メルカリで売り、あとは寄付しました

卒業アルバムも必要な部分以外切って捨てました

大物の廃棄は車を2、3回借りて、
市の処理上に持ち込みしました

10キロ超えると1080円で、
合計3000円くらいかかりました

でもさすがに食器棚は持ち込めなくて、
市に依頼して家まで
取りに来てもらいました(1200円くらい)

でも下まで運ぶだけでも大変でした…

最終的に旦那さんと二人で
一階まで下ろしたのですが、

業者に依頼すると
もっと高くついたと思うので、よかったです…

捨てること自体しぶってたのに、
手伝ってくれた旦那さんありがとう

片づけ祭りで捨てるか迷ったもの

迷ったのはミシンとスチールラックです

旦那と相談し、ミシンは残すことに

スチールラック は
押し入れに入った分(下半分)だけ残して、あとは廃棄しました

この時初めてパイプカッターを利用しましたが、
私ひとりでも大きなスチールラックが
ピッタリサイズにできて、本当に便利でした!

今となっては、なぜ
スチールラックを捨てるか迷ったのか
が全く分かりません…(捨ててよかった)

片づけ祭りで捨てて後悔したもの

  • 蓋つきの小さいバケツ
  • 100均の漏斗

それ以外は、何も後悔しませんでしたし、

漏斗は改めて「片づけ祭り後のわがやに合うもの」を買い直せたので、結局捨ててよかったです

片づけ祭りで何が変わった?

  1. モノが減った
  2. 収納グッズが減った
  3. モノが収納場所にキチンと収まるようになった
  4. 必要な場所に必要なものがある
  5. カテゴリごとに収納してあるので探し回らなくていい
  6. モノを買わなくなった
  7. 衣替えが要らない(子どものはある)
  8. 料理するのが快適になった
  9. 掃除がしやすくなった
  10. 旦那さんも自主的にモノを減らす、買うのを減らすようになった

何と言っても…

  • モノがすぐに出てくる快適さ!(特に書類、保証書)
  • ここになければないと自分で断言できる気持ちよさ!

そして次にモノが増えても…

要らないものをすぐ判別して捨てられる

ようになってるんです!

この快適をいちど味わうと、もう戻れません…

片づけ祭り前の部屋のことをもう覚えてないくらい快適です…家族がくると、みんなビックリするし…ほんと写真撮っといたらよかった

半年でリバウンドしたこと

ほんとリバウンドしない片づけ祭りですが、

唯一リバウンドしたのは…

自分の服をたたむのやめて、かける収納に戻したことです

これは本当に楽なのでやめられないですね…

片づけ祭り後に、増えてきたもの

  • こども服(お下がりでよくもらう)
  • こどものおもちゃ
  • 絵本
  • 私と旦那の本

これらが増えてきたせいで、
片づけ祭り前の状態にリバウンドするか?

と言われればそんなことは全然なくて…

とりあえず仮置きしておいて、
収納に収まらなくなれば、定期的に処分する

ようになっています

片づけ祭り後の状態がデフォルト(基準)になっていて、

これ以上家に置いておいても意味がない
と思えてます

  • 服は衣替えのタイミングで処分
  • 絵本は決めた本棚に入らなくなったら処分

…でも自分たちの本はなかなか処分できてません…
(まだ読んでないもののいっぱいで…)

できるだけ図書館にあるものは買わないようにしてるんですが…

片づけ祭りで注意すること!

片づけ祭りで注意することはふたつ!

  • 人のものを捨てないこと!
  • 収納グッズを買わない事!

私の旦那さんは、物持ちで

  • 捨てない
  • 買ってくる

ダブルでモノを増やす体質…

なので、結婚前から

旦那のモノを捨てたい、捨てたい…

と怨念のように思っていたのですが(笑)

旦那のものを捨てるのだけはやらないように気を付けました

でも実は、旦那のものも少し捨てたし、
収納グッズもひとつだけ買い足しました

旦那のもので捨てたもの

  1. 本・CD・DVD
  2. スチールラック

本やCD・DVDについては
一緒に処分(売ったり・寄付したり)したかったので、

要らないと思えるものだけ
自分でピックアップしてもらいました

唯一買い足した収納グッズ

旦那の部屋を占領する
大物スチールラック2つは
どうしても捨てたかったので…

スチールラックにかかっていた服を、
押し入れに収納するための
押し入れハンガーラックを2台購入しました

ほんとはゴルフバックも
押し入れに入れこみたい…

片づけ祭りをやっていなかったら、決断できなかったかも…

片づけ祭りをやって、
家だけでなく気持ちも整理できた気がします

  • これ、いつか使うかもしれない…
  • 子どもたちの想い出のものも捨てられない…

そんな未来や、過去のことのために、
今の自分を犠牲にしてたことに気付かなかったんです

片づけ祭りはいま、自分が、ときめくかどうか?

で、モノの要る要らないを自分で判断します

限られた時間の中で、
家中のものをひとつずつ判断していくから、
自然と決断力も養われます

だから半年後に在宅事務のお仕事をもらったときにも、

  • まだ子ども見ながらでもできるかな…
  • ブランクが6年以上あるのに大丈夫かな…
  • 間違えて迷惑かけないかな…

と迷いましたが、でもやるなら今しかない!
って決断することができました

たかが片づけ…なんですが、
真剣に、一生懸命取り組むことで、
家の中も、自分も数段レベルアップできますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次