タオルが濡れると臭い!臭くなる前にできる対策といちばんの近道

当ページのリンクには広告が含まれています。
タオルが濡れると臭い!臭くなる前にできる対策といちばんの近道

タオルを洗っても臭い…
乾燥していると匂わないのに濡れるとまた臭くなる…

原因はモラクセラ菌という細菌です。

モラクセラ菌を殺菌する方法は

  1. 60度以上のお湯で洗う、乾燥させる
  2. オキシ漬け(40度~60度のお湯で溶かした酸素系漂白剤につけ込み)
  3. 次亜塩素酸水をスプレーしてから洗濯

でも、できればタオルが臭くならない方法を知りたい!

バスタオルを洗濯する
ってだけで場所も取るし
めんどくさいから…

というわけでタオルが臭くなる前にできる方法も調べてみました。

タオルが濡れても臭くなる…
きちんと洗えてるのか不安…
正しいタオルの洗い方、干し方を知りたい!

家事育児仕事でせいいっぱい…
タオルの臭いにこれ以上煩わされたくない!から

タオルの洗濯はカンタン正しい方法でサクッと終わらせて、
もっと楽しいことに時間とお金を使いたい!

\乾くの早くて取り回しめちゃラクなタオル/

目次

タオルを臭くしないためには

濡れている時間を6時間以上にすると
モラクセラ菌が繁殖するので

  • 使ったらいったん乾かす
  • できるだけすぐ洗う
  • できるだけすぐ干す
  • すぐ乾くように干す

ことが大事!

こどもがいるとそれがいちばん難しいんだわ…

臭くならないタオルの洗い方

モラクセラ菌を繁殖させずにタオルを洗うには

  1. 濡れたままにしない
  2. 汚れを落とすこと
  3. 洗剤を残さない

ことが大事。

  • すぐ洗う
  • 水量最大で洗う
  • タオルだけ分けて洗う
  • 残り湯を極力使わない
  • 柔軟剤を毎回使わない
  • すすぎが命

私自身がこの中で実践できるのは

  1. 水量をできるだけ増やす
  2. 残り湯を使わない
  3. 柔軟剤を使わない

の3つでした。

時間と手間がかかるのは無理

バスタオル毎日洗ってますか?

バスタオルって毎日洗わないですよね?
え、洗ってます?

おかしいな…うちだけかな…

バスタオル洗濯頻度を調べてみたら、
4割程度の人が1回使っただけでは洗わないと回答してます。

\バスタオルは何回使ったら洗うか?アンケート/

夏は着替えやプールが多いので、
ただでさえ洗濯ものが多くて。

家族4人分のバスタオルなんて
個人的には洗濯しても干せない!!のが本音です。

洗濯時の水量調節してますか?

ドラム式を利用していた時は水量調節ができませんでしたが
縦型式洗濯機に変更して、水量調節ができるようになりました!

ドラム式の時よりも水量が多くなって、
どうしても水道代がかかってしまうのですが
明らかにタオルの臭い問題はマシになっている気がします。

あと水量多めで洗うと、タオルだけでなく
綿の服や布団シーツの風合いが柔らかくなったと感じます。

ドラム式や水量少なめだと生地同士のこすれが増えて
生地が傷みやすいんだと思います。

最近の縦型洗濯機は自動だとめちゃくちゃ水量少なめです。
一度洗濯途中で、扉を開いてみてください。

え?こんなに少ない水で洗ってるの?
水に浸かってない衣服も結構あるけど?

私のようなアラフォー世代には
水がじゃぶじゃぶ入った洗濯機の記憶があるだけに
ムダに不安になってしまうかも?

汗や皮脂の分泌が多い夏だけでも
水量は多めにしようと思っています。

残り湯は使わない方がいい?

残り湯については賛否両論あるみたいです。

  • 温度が高い方が汚れ落ちがいい
  • 残り湯には雑菌が残っているからダメ

残り湯を使った方が汚れは落ちるけど
細菌の殺菌には60度以上の温度が必要だから普通の洗剤だけでは力不足。

タオルの臭いが気になる夏場は残り湯は使わない方がいいかもですね。

タオルは洗濯ネットに分けて入れる?

いろいろ調べるうちに、
タオルは洗濯ネットに入れて洗いましょう!
洗濯ネットは目の細かなものがいいです。

とタオルやさんも言ってました。

これは洗濯時の摩擦を抑えて、
糸くずが抜けたり、パイルがつぶれるのを防げるそう。

でもいろいろ調べると
目の細かいネットに入れると
洗浄力が落ちてしまうデメリットもあるようなので

タオルが臭いとお悩みの方にはおすすめしません。

タオルには柔軟剤を毎回使わない

柔軟剤をタオルに使うといい匂いがして、
臭いタオルも復活しそうですが

タオルの吸水力が減ったり
タオルのパイルが抜けやすくなるそう。

柔軟剤で生地の表面をふわふわにするより、
タオルのパイルを立ち上げる方が
よりタオル本来のふわふわを感じられるそう。

ちなみに敏感肌だらけのわが家は
柔軟剤使ったことないです。

臭くならないタオルの干し方

バスタオルがいちばん早く乾く干し方は

ピンチハンガーを使った囲み干しや

バスタオルの囲み干しピンチハンガー
囲み干しは中に見せたくないものを干せるのはメリット

蛇腹干しがいちばん乾きがいいそうです。

バスタオルの蛇腹干しピンチハンガー
蛇腹干しはめんどくさいし場所とりすぎる…

普通に二つ折りで干すよりも
風の通り道を作ってあげることで乾きがよくなるそう。

干す前に、タオルを上下に10回ほど振ると、
タオルのパイルが立ち上がって、
乾きもよくなるし、ふわふわになるそう。

タオルを広げて(バスタオルなど大きなものは2つ折りで)端を両手で持ち、空中で大きく上下に振ります。

今治タオルの上手なお洗濯方法 (i-ori.jp)

とくにドラム式洗濯機は
たたき洗いになるため、
洗濯時に繊維がペッタンコになりやすいそう。

より意識して上下に振りましょう!

どれもぶっちゃけめんどくさい…

めんどくさい方は乾燥機能を少し使ってから、
外に干すのがベスト(ネットは使わない)

縦型洗濯機でも
シワ低減コースとか、低温乾燥コースとか
少しだけ乾燥してくれるコースがありますよ。

\ドラム式から縦型に買い替えた話/

ちなみにせっかく立ち上げたパイルを
ふわふわのままにしたいなら、丸めて収納する方がいいらしい。

ぎゅっと畳んで積み上げてしまう、パイルも縮んでしまうから
できるだけ積み上げずに収納するとふわふわの状態が続きます。

臭くならないタオルを干す場所

タオルの匂いを消したい(殺菌)ためには
直接日の当たる場所で紫外線に当てて干す方が殺菌効果は高く、
臭いニオイも減らせます。

でも紫外線の影響で、タオルが硬くなってしまうから
日の当たる場所より、日陰で風通しのいい場所の方がいいという意見もあるので

タオルが固くなるのがイヤなら、
乾いたらすぐに取り込むか、
日陰の風通しのいい場所に干しましょう!

\長時間日に当てても固くなりにくいタオル/

ちなみに部屋干しの場合は、
窓側は結露が発生しやすいのでおすすめしないそう。

干す場所は、気温差が少なく、風通しが良いところが最適です。よく窓際に干す方がいらっしゃいますが、窓際は外気と室内の気温差によって結露が発生しやすく、湿度が上がりやすいので、部屋干しの場所としては不向きです。できれば、部屋の真ん中や廊下など、風の通り道になるようなところを選んでください。

今治タオルの上手なお洗濯方法 (i-ori.jp)

部屋干しでもサーキュレーターと除湿器を併用すれば、
乾きがよくなるそうです。

バスタオルどこに干したらいいの?

雑菌を繁殖させないために

  • 使った後すぐ乾かす!
  • 毎日洗濯する!
  • 洗濯したらすぐ干す!

ってタオル干せ干せいうけど…

家族みんなのバスタオル
そんなに干す場所ないよー!

って思っているのは私だけでしょうか?

室内干し用グッズを買ってこまめに干そうかな
と思ったりもするんですが、賃貸なのでいろいろまだ悩み中です…

タオルが濡れても臭くならないために今すぐできること

  • 使った後とりあえず乾かしておく
  • 洗濯水量をできるだけ増やす
  • 残り湯を使わない
  • 柔軟剤を使わない
  • 干す前にタオルを振る
  • できるだけ紫外線に当てる
  • 部屋干しなら除湿器かサーキュレーター

とできることはいろいろあるんですが、
個人的には乾きやすいタオルを使うのがいちばんラクでカンタンでした。

細菌を繁殖させないためには、濡れた状態で放置しないことが大事。
なので、できるだけ乾きやすいタオルを使うのが結局いちばんの近道。

タオルって捨てるタイミング難しいなといつも思うんですが、

  • 毎日使う
  • いちばん肌に近い
  • 洗い替えが必要

なものなので、

このタオルなんかテンション下がるわー

と思ったタイミングで乾きやすいタオルへの買い替えをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次