子育て中の家事を効率化する手順とコツを実体験からすべて解説

毎日の家事×育児大変ですよね…

  • 少しでも楽になりたい…
  • 少しでも自分の時間がほしい…
  • きれいなおうちでストレスなく暮らしたい…

私もそう思い、いろんな本を読んで、
家事の効率化をしました

  • 具体的にどんな効率化をどの順番でやったのか?
  • 子どもが家にいてもできる方法

について書きます

  • 家事を効率化して、自分の時間がほしい
  • 家事が追い付かず、部屋が汚くてストレス…
  • 旦那さんと家事を共有できずストレス…

と思っているママに是非読んでほしい内容です!

目次

家事を効率化するには?

  1. モノを減らす
  2. 家事を減らす(効率化)
  3. 旦那に任せる
  4. 家電に任せる

まず、モノを減らせるだけ減らすのが先です!

家事を減らすには、モノを減らすのが早いです!

具体的には、
服・②本(雑誌)③食器や調理器具

この3つを減らすだけでも、
毎日の収納が楽になり、
片付けや洗濯がぐっとラクになりました!

 

効率化するにはまず、

  • 家事のリストアップが必要!
  • 家事動線を把握しましょう!
  • 家事分担を決めましょう!

という話を聞き、私もやりましたが、

実際は、まずやることを減らしてから、
リストアップや、動線、分担を決めた方が良かったです

家事のリストアップする前に、モノを減らそう!

モノを減らすには

私は、こんまりさんの本2冊読み、片づけ祭りを実践しました

子どもを見ながらで大変だったのですが、
これは、本当にやってよかったです!

今までの人生でやってよかったこと
のいちばんといっても過言ではありません!

この片づけ祭りをしていなかったら、
私の人生後半は全く別のものになっていたと思います

この本に出会えたこと、
実践する!って決めた自分、
本当に実践した自分にいまも感謝しています!

家事を減らす(効率化)方法①洗濯

洗濯
  1. 服やモノを減らし
  2. すべてのものに収納を確保
  3. できれば乾燥機付き洗濯機を導入

ができれば、

洗濯→たたんで→収納
までのハードルがそれだけで下がります

これに加えて、

  • かける収納にする
    →できるだけたたまない
  • リビングにこども服を収納
    →収納までの動線を短く
  • 天気が怪しい、時間ない時は晴れでも乾燥機
    →洗濯が終わるのを待ったり
    取り入れたり干したりを繰り返すのを防ぐ
  • 洗濯ものをたたむ回数を減らす
    →たたんで、収納する時間が減る

をしたところ、洗濯が本当にラクになりました

かなりズボラだけどね

 

特に今までは…

洗濯物を干さないと出かけられない…

今から洗濯すると、お出かけに間に合わない…

と考えて、
洗濯をいつするか?
を決めるのがストレスだったのですが、

時間がない時は、晴れでも乾燥機かける!

と決めてからは、ストレスが減りました!

※ちなみに毎日乾燥機を使わない理由は…

  • かける収納にしている
  • 衣類がいたむ気がする
  • うるさい(夏は暑い)

家事を減らす(効率化)方法②料理

料理
  1. 食器や調理器具を減らす!
  2. 買い物に行く回数を減らす!
  3. 献立を減らす!
  4. できれば食洗器を導入

してラクになりました

食器や調理器具を減らすと台所の片付けがラク!

料理をする前に、台所を片付けないと…

というのがいつもストレス&時間がかかっていましたが

食器と調理器具を減らし、
必ずすべてが収納できる状態になると、

片付けるのに時間がかからなくなり、
食事を作る前のストレスが少し減りました

ちなみにわが家では、片付け祭りの時に
食器棚の上半分まるごと処分しました!

食品の買い物に行く回数を減らす

買い物に行くと、

  • 時間がかかる
  • 要らないものも買ってしまう
  • 冷蔵庫の管理が大変
  • 献立が増える

ので、家事の効率が悪くなります

こども連れで買い物となると
これに加えて

  • お菓子を買わされる
  • 子どもから目が離せない

なので、 

わがやでは、買い物は旦那さんの休みの日
にしか行きません

どうしても足りないときは、
旦那さんに仕事帰りに買ってきてもらいます

ふたりとも幼稚園に行き、
午前中に私ひとりの時間がある
今でもそうしています

買い物に行く回数を減らしたキッカケ

余談ですが、
私が買い物に行く回数を減らしたキッカケは
実は、家事の効率化のためでありません

4歳&2歳の時に、
ひとりでスーパーに連れていき

2歳息子が迷子になって、
しらないおじさんに怒鳴られたからです

その時謝ったのですが、
後から何で私が謝らないといけないんだろう…と悔しくて…
でももうあんな悔しい思いはしたくないと思って、

とりあえず
ひとりで子ども2人を連れて
買い物に行くのは辞めよう

と思ったのがキッカケです

結果、旦那さんの休みの日に買い物に行くことになり、
旦那さんに買い物を頼む機会も増え

旦那さんの負担が増えましたが、
うちの旦那さんは特に不満はなさそうです

献立を減らす

以前は、一汁三菜を目指して、
副菜を2品用意することが多かったですが

今では、
メイン+副菜+味噌汁+ごはんにしています

しかもメインは、ほぼ焼き物で
揚げ物は自分ではしていません

メインも、魚と肉を何となく1日ずつ
と決めているので買い物もラクです

旦那さんにも、それ以外買わないで!と言ってます

食洗器を導入

台所のスペースの問題もありますが、わが家で

食洗器は買ってよかった時短家電1位です!

うちは賃貸で台所も小さく、
食洗器の扉が全開しない状態で使っていますが…

それでも、
本当に家事ストレスがいちばん減った
食洗器はいちばんコスパのいい家電だと思います!!

昔の食洗器って、

  • 予洗いしても、全然キレイになってない…

でしたが、今の食洗器って、

  • 予洗いなくても、めっちゃキレイ!!です

思い切って導入してみて、いちばん感動したところです!

私が洗うより、断然キレイなんです!!

家事を減らす(効率化)方法③そうじ

そうじ

最初に服・本(雑誌) を減らしたことで、
そうじも大幅に楽になりました

そうじをこまめにやるには、
部屋を片付けやすくしておくことがまず大事です!

結局ロボット掃除機が一番ラクでキレイ

掃除をする前に、部屋の片づけが必要…

そう思うと、苦手なそうじがよりおっくうになり
掃除機をかける回数がどんどん減っていました

でもこどもがいると

  • こどもたちの食べこぼし
  • 工作後の小さい紙ごみ
  • 靴や靴下から上がってくる砂など…

毎日ほんっと部屋が汚くて、足元がザラザラ…

ストレスが溜まっていました

  • モップだと気軽に掃除するかなあ?
  • スティック型掃除機がいいかなあ?

とダスキンモップをレンタルしてみたり、
新しいスティック掃除機を買ってみたりしたのですが、

結局、セールでぽちった、
ロボット掃除機がいちばんラクでした!

子どもがいてもロボット掃除機使える?

今までも
ルンバなどのロボット掃除機がいい!
と聞いてはいたものの、

子どもが小さくて
部屋を毎日片づけられないし、
ジョイントマットもあるし、

ロボット掃除機なんて使えないんじゃない?

と思って、全然買う気なかったのですが、
実際に買って使ってみると

ロボット掃除機って…

モップより、自分でスティック掃除機をかけるより
断然キレイになるんです!

ロボット掃除機をかけた後って、
床がサラっサラになって、


きもちいーーー!!!んです

ロボット掃除機のゴミタンクを見てみると…
ほんとうに細かい埃取れているのがよくわかります

この感覚を味わうために、
多少片づけをしてでも掃除をしよう!

と思えるようになりました!

そうじはロボットがするので、
私は床のものをソファに上げるだけですが…

子ども部屋の掃除は週1程度で!

とはいっても、部屋を片付けて
せっせとロボット掃除機をかけているのは


リビング+台所のみ(繋がっています)

子ども部屋や寝室はたまにしか掃除していません

こどものおもちゃは、
リビング→子ども部屋へ押し込んでます

すんごいズボラですが、
それだけでもすっごく快適になったんです

リビングと台所がいちばん汚れるし、
そこから他の部屋にもゴミが散らばっていたので

リビングがキレイなだけでも本当に毎日快適になりました!

自分の好きな家事キライな家事知ってる?

いいね

私、片づけは好きなんですが、そうじは嫌いです
洗濯は好きだけど、たたんで収納するのも苦手だし、
食事を作るよりは、台所を片付ける方が好きな方です…

ひとって、知らず知らずのうちに
自分の好きな家事をやってしまうようで、

気付けば、夜になっても食事を作らず
片づけをしてしまったり…

私自身、家事の好き嫌いも
家事の時短化をして
はじめて気付いたのですが

これを知っておくと、

  • ついやってしまう家事
  • ほっておいてしまう家事

の傾向がわかるので、

苦手な家事から優先的に、

  • 時短家電を取り入れたり
  • 旦那さんとの分担を考えてみたり

できますよ!

 

家事って「やって当たり前」だから、

今まで、家事はやって当たり前だったので
好きとかキライなんて
考えたこともなかった
のですが

むしろ全部キライだと思ってた

  • ついやってしまいがちな家事…得意もしくは好き
  • つい放っておいてしまう家事…苦手もしくはキライ

の可能性があるので、一度

自分の好きな家事、キライな家事
について考えてみてくださいね!

家事をやるタイミングとポイント

タイミングとポイント

家事はいつやるのが効率的なんでしょう?

家にいる時間が長いと
いつでも家事ができてしまいますが

食事の度に片付け、食器洗いするのは非効率です

同じように
子どもが散らかす度に片付け、も
家事が終わらない原因になります

よく家事効率化の本で、

  • 都度片付けた方が効率的
  • こまめにそうじすれば、まとめてそうじが不要

とありますが、
都度って?こまめって?実際やるのは難しいですよね…

私は

  • 1日1回片付けられたら最高!
  • 2日に1回でもがんばってる方
  • 食器洗いも1日1回できれば充分だし、
  • 洗濯も冬なら2日に1回でいいんじゃない?

といまは思ってます

ポイントは、

足りなくなったらする

を基準に、

  • 着る服がなくならない程度に洗濯
  • 必要な食器が使える程度に食洗器
  • モノがなくならない程度に片付け

で自分のストレスにならない程度でいいと思います

旦那さんと上手に家事分担するコツ

家事分担

子育てしていて、
旦那さんと家事育児の分担をするには、まず

  • スケジュールの共有

がいちばん重要です!

ちなみにわがやでは、いま
Googleカレンダーを共有して使っています!

 

わがやでは、娘6歳と息子3歳が
違う幼稚園に通っていて、

  • 行事予定の把握が大変

旦那さんがシフト勤務なので

  • 旦那さんの休みの日の把握
  • 行事・私の仕事で休んでほしい日を事前にアナウンス

するのが毎回ストレスでしたが、
Googleスケジュールを利用して、
そのストレスが減りましたし、

  • この日は送り迎えを分担できる
  • この日は買い物に行ける
  • この日は仕事できそう

といったことも、わざわざ聞かなくても把握できるのでよかったです!

 

この「わざわざ聞かなくても、わざわざ言わなくても…」

っていう所に行くまでが家事分担の大変なところですよね?

わがやでも
旦那さんの休みが増えた去年から
少しずつ…

  • 買い物は旦那さんの担当だからね
  • 休みの日は食事つくってね

にすべく、

自分からはやらない
(言われるまでやらない)戦法
を少しずつとっています^^;

こどもの扱いは私のが上手!だから
子どもたちがグズりだす夕方は
旦那さんが家事してくれた方が
スムーズなんですよね

時短家電を失敗せずに活用するコツ

時短家電

わがやは

  1. 洗濯乾燥機
  2. 食洗器
  3. 調理家電(ヘルシオウーターオーブン)
  4. ロボット掃除機

の順に少しずつ買い足していきましたが、

まずモノを減らしたことで、
時短家電の置き場所ができました!

片付け祭りするまで、
食洗器&ヘルシオを
置く場所もなかったからね

また、時短家電を買う前は、
結局自分がやることは減らないんじゃない?
時短家電を信用していなかったんです

  • 食洗器→入れるの大変
  • ロボット掃除機→事前の片付けが大変
  • ヘルシオ→使い方を知るのが大変

でも、実際に使ってみると

時短家電って、家事のプロなんです!

  • 私が洗うよりキレイ
  • 私がそうじするより床がツルツル
  • 私が作る料理より美味しい

なので、時短家電を失敗せずに活用するには

  • まず、要らないもの捨てて、モノと家事を減らす
  • 自分の家事の好き嫌い(得意不得意)を把握する

そうじ機かけるのが好きなら、
ロボット掃除機は要らないし、

料理するのが好き&上手なら、
ヘルシオはもったいない気がします

家事を減らして何をしたいですか?

やりたいこと

家事を減らす(効率化)するには…

  1. モノを減らす
  2. 家事を減らす(効率化)
  3. 旦那に任せる
  4. 家電に任せる

いろいろな方法を試してみましたが、

家事を減らすのも、モノを減らすのも、
やっぱりカンタンではない
ですよね…

  • 最初は慣れないし
  • 時間もかかるし…
  • 時短家電はお金もかかります…

それでも、家事が減った後の未来
を想像してみてください!

家事が減って、

  • 本当に自分のやりたかったこと
  • 子どもたちとの時間
  • 旦那さんとの会話
  • 将来のためにスキルアップ

など、家事を毎日イヤイヤこなすよりずっーと

自分のため、家族のための時間
ができるようになりますよ!


私もそうなりたい!!

という未来への思いがないと、
家事の効率化は難しいかもしれません

まず家事を効率化してできた時間で何をやりたい?

を考えてから、

  • やりたいことのために必要な時間は?
  • どのくらい時短できればいい??

を決めると、効率化をより具体的に進めやすいかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次