
ドローブ、使ってみたいけど…
実際に使っている人の
正直な感想が知りたいな
- 子どもが小さくて買い物に行く時間がとれない!
- 自分の体型に合う洋服がわからない!
- 好みの洋服がどのお店にあるのかわからない
- いつも同じ服ばっかり着てしまう…
人にとって、
自分のためだけに 初回スタイリング料、
スタイリストさんが選んでくれた洋服が
おうちでゆっくりと試着できる
「
送料・返送料すべて無料
って本当??
ドローブ、使ってみたいけど…
実際に使っている人の
正直な感想が知りたいな
人にとって、
自分のためだけに 初回スタイリング料、
スタイリストさんが選んでくれた洋服が
おうちでゆっくりと試着できる
「
送料・返送料すべて無料
って本当??
と実際にお試ししてみるまで、正直不安でした。
でも実際にドローブを使ってみたら(4回利用)
ドローブって楽しいし、
おしゃれ迷子には超使える!サービスでした。
ドローブは新しいサービスなので
料金の仕組みも少しわかりにくいのと
何となくで契約を続けてしまうと、
損してしまうことも?なのでこの記事では、
紹介コード「7d5c550443」
\でおトクに始められる!/
ドローブ(DROBE)は
スタイリングがはじめての、
小さい子どもがいる
忙しいママにピッタリ!
でも、お試し期間だけで充分かも?
というのが正直な感想です。というのも
ので、お試し期間中に
さえできれば、
長く続けるメリットはそこまでないし、
というデメリットもあるので。
ドローブをお試しする前は
40代でもいいのかな?
と不安に思っていたのですが
年齢は全然問題なしでした。
私の好み、身長、体重、3サイズ、骨格、予算
に合わせて、
プロのスタイリストさんが
私のためだけに選んでくれるから、
初回からドンピシャで、
好きで、似合う服に出会える!
エアークローゼットなどの
ファッションレンタルは
比較的、古いデザインのものが届くことが多いのですが、
ドローブは、洋服が新品でかつ、デザインが新しい。
のがメリットですね。
あと季節に合った洋服が届くので、
季節替わりにスタイリングをお願いすると、
これからこんな服が流行るんだーというのもわかって、
買わなくても、新しい服が着られる喜びも味わえました。
買い物に行くと、
試着室の前で店員さんが待ち構えている…
のが苦手です。
「いりません」って言うのも苦手で
試着までのハードルが上がるのも苦手。
小さい子どもがいるので、 あらかじめ決めた 購入決めたら、 ということがありません。 予算を下げると、 ので、「新たな洋服との出会い」 予算内で買い物できるメリットは大きいです! ドローブで初めて知ったブランドが、any SiSです。 近所にイオンモールがないので、 ドローブでany SiSを提案してもらってから おしゃれ迷子的には、 ブランドさえわかれば、 発送前にコーディネートの確認、変更も受け付けしてもらえるので ※返答期限があります。 送ってもらうアイテム数(5点)より多めに提案してもらえて エアクロとか、メチャカリが 息子の進学式に着ていくジャケット サイズ違いや色違いが着たくても、 その時はドローブでの購入は見送って ドローブで提案してもらったサイズより 初回から2か月は無料ですが、 購入しなくても のもつらいですね。。 ドローブのスタイリングは、 これは他のファッションサービスにはない どれもこれも欲しくなってしまう… というデメリットでもありますね。。 セールもクーポンもあるので、 高くて買えないことが多いです。 新品だし、新商品なので全然違うのですが、 同じものがメルカリで 自分の好みや体型にあう洋服や ネットショッピングでは 毎日忙しくて洋服を買ったり 結局いつも ドローブ(drobe)は から、 洋服欲しい!けど という私のような でも、ドローブ(drobe)おすすめできない人もいます! 届いた洋服 ファッション予算は 今すぐ洋服が欲しい! 自分に似合う洋服は自分で選べる! ドローブ(drobe)は 初回から2か月目以降は、 あと、スタリングに1週間程度かかるので ときだけ利用するのがおすすめです。 ↓↓↓ドローブ後↓↓↓ 子育てが落ち着いてきて、 と思ったら、あれ? サイズが入らない… おしゃれしたい!でも、 動きやすい洋服で クローゼットはいつもパンパン、 でも着たい服はいつもない… 新しい洋服が欲しいけど、 買いに行く時間もないし そんなお悩みを から、 から、ドローブは「おしゃれ迷子」の私に いろいろなファッションサービスをお試し から最短で「おしゃれ迷子卒業」 初回から2か月は とおトクなキャンペーン中なので、 紹介コード「7d5c550443」
おうちでゆっくりと
店員さんに気兼ねなく
お試しできるのが良かったです。ドローブ(drobe)予算内で買い物できる!
予算内の商品しか提案されないので、
思ってたより高かったー!!!!
ブランドも限られる
は減ってしまうのですが、ドローブ(drobe)で自分好みのブランド発見!
any SiSを見たことがなかったんですが
予算的にもデザイン的にもドンピシャではまって!
自分好みのブランド(お店)
がわかるメリットが大きかったです。
メルカリやネットショップで
お安く購入することもできるので!発送前に事前確認→思ってたのと違う!がない。
イメージしていたコーデと違う!ことがありません。
(確認連絡が着てから約24時間以内、発送日の6日前にまでに返答が必要)
その中から、「送ってほしい」「いらない」を1点ずつ選択できます!ドローブ(drobe)を利用して感じたデメリット8つ
→急いで洋服が欲しい人には合わない
→色違いやサイズ違いも時間がかかる
→初回お試し後は2か月無料
→いろんなブランドを着たい人は予算を上げるのがおすすめ
→買うか決めるのがめんどう
→スタリングのみで、買わなくてOK
→公式サイトの最新アイテムから探すしかない届くまで1週間以上かかる
本当にすぐ届くので、これはちょっと長いなーと感じました。スタイリングは最低でも月1回
をドローブで提案してもらったのですが
色とサイズが微妙で。
次のスタイリングの約1か月後までかかるって
問い合わせで言われて
結局any SiS店舗で購入しました。
ワンサイズ大きめ(M)のものを結局購入したのですが
サイズをすぐに着比べられたらいいのになーと思いました。購入しなくてもスタイリング料がかかる
それ以降は
スタイリング料(3,190円)&送料(550円)がかかる。
2点以下の購入なら返送料(550円)もかかる洋服が増えてしまう…
初回からドンピシャでほしいものが届きます!
大きなメリットで嬉しい反面、
迷ってしまって決められない…ぶっちゃけ高くて気軽に買えない
公式ショップや他のショップより
ドローブの方が高いことはないのですが、
レンタルサービスやメルカリなどの
中古品を主に利用する私には、ぶっちゃけ
ついつい、ドローブで提案してもらってから
売ってないかなーと探したいけど
ドローブ内では商品名とか品番
書いてないので
わかりにくくて困る…ドローブ(drobe)をおすすめする人
ブランドが知りたい💕
サイズやデザインで
失敗することが多く
損してる気が…💦
試着する時間が取れない💦
同じような服ばかり…
どこで何買えばいいのか
さっぱりわからん…
「おしゃれ迷子」さんには、神サービス!!ドローブ(drobe)をおすすめしない人
全部購入したくなる…
毎月1万円以下
スタイリング料+送料+返送料がかかるので、
自分で洋服が選べるなら
同じ洋服をネットショッピングで購入した方がトクです。
今着たい!すぐ着たい!時にも向いていません。
なので、とりあえず初回お試ししてみて
そのまま継続利用するよりは、
チャレンジ(試着)したい!
ちょっと高価な商品を
ブランドを超えて
おうちでゆっくり試着して着比べたい。ダサいママを最短卒業したいなら、ドローブはマジおすすめ!
やっと妊娠前の服が着られる!
しかも似合わないような?
子どもがまだ小さくて
かつ汚れにくくて
洗濯しやすい方がいいな…
どのお店に買いに行けばいいのか
わからない💦
ドローブ(DROBE)で解決できます!
私だけのために選んでくれる
着回しを確認してから購入を決められる
自分が好きな洋服をまとめて試着できる
ピッタリのサービスでした!
してきましたが、
気兼ねせず返品できる
「ダサいママ卒業」したい方には、ドローブがおすすめ!
はじめるなら今がおすすめですよ!
\でおトクに始められる!/
コメント